公開日 2025年05月09日

企画展示 三鷹市所藏 太宰治資料展 I 期 ~桜桃忌編~
石井立宛 桜桃忌(第三回)案内状(石井立文庫)
石井立宛 桜桃忌(第三回)案内状
(石井立文庫)
昭和26年6月8日
2025年 6月6日(金) 〜 9月7日(日)  10:00〜18:00
会場 太宰治展示室 三鷹の此の小さい家(三鷹市美術ギャラリー内)

観覧無料

主催:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
0422-26-9150(太宰治文学サロン)

休館日:月曜日(7/21、8/11は開館)、6/25(水)~29(日)、7/1(火)~4(金)、7/22(火)、8/12(火)
企画展示チラシ:PDF

 
太宰治色紙「わが身ひとつの夏にあらねど」
太宰治色紙「わが身ひとつの夏にあらねど」
太宰が亡くなる昭和23年に制作。
背景は『桜桃』(単行本)の装幀を描いた
画家の吉岡堅二によるもの。

*3点とも津島家寄託資料
檀一雄色紙
檀一雄色紙

佐藤春夫、檀一雄が七回忌の桜桃忌の席で
太宰の妻子に贈ったもの
佐藤春夫色紙
佐藤春夫色紙


桜桃忌写真(石井立文庫)
桜桃忌写真(石井立文庫)

晩年の太宰治の三鷹での創作活動と桜桃忌について紹介します。桜桃忌は、美知子夫人が昭和24年6月に太宰の墓碑を森鷗外の墓のはす向かいに建立して以降、太宰と生前から親交のあった人たちによって営まれていました。今では全国から太宰治の愛好者たちが墓前に集まり、三鷹の6月の風物詩となっています。

I 期は、三鷹市が所蔵する太宰治資料の中から、主に桜桃忌に関係する資料を展示・公開します。錚々(そうそう)たる作家が太宰を偲んで(したた)めた色紙や短冊、親しい人たちが集いにぎわう桜桃忌の写真など、太宰への愛着が感じられる数々の資料をご覧ください。

昨年三鷹市が購入した、直筆原稿「雀」の全ページも初公開します。ご期待ください。

桜桃忌写真(石井立文庫)  桜桃忌写真(石井立文庫)  桜桃忌写真(石井立文庫)  桜桃忌写真(石井立文庫)
桜桃忌写真(石井立文庫)

 

問合せ
太宰治文学サロン
Tel & Fax: 0422-26-9150

太宰治展示室 三鷹の此の小さい家(三鷹市美術ギャラリー内)
 〒181-0013 三鷹市下連雀下連雀3-35-1 *JR三鷹駅(南口)前 CORAL5階
 Tel: 0422-79-0033

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード