公開日 2025年09月18日

【次回展覧会】

日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事

2025年 11月29日(土) ~ 2026年 2月1日(日)
会場:三鷹市美術ギャラリー
日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事
開館時間10:00〜20:00(入館は19:30まで)
休館日

月曜日

(1月12日は開館)、1月13日(火)、年末年始(12月30日~1月4日)
観覧料

一般800円 / 65歳以上・学生(大・高)500円 / 中学生以下無料
※障害者手帳等をお持ちの方と付添の方1名は無料

三鷹市美術ギャラリー
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5階→会場地図
電話:0422-79-0033
主催:三鷹市美術ギャラリー・公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団

特別協力:染司よしおか
企画協力:青幻舎プロモーション


東大寺修二会 椿の造花
東大寺修二会 椿の造花
東大寺修二会では本尊・十一面観音菩薩像を
飾るため、練行衆(れんぎょうしゅう)と
呼ばれる僧侶によって椿の造花がつくられる
そのための染和紙を染司よしおかが納めている

染司(そめのつかさ)よしおか」は江戸時代から200年以上続く京都の染色工房です。日本に古くから伝わる植物染めの技法を用い、草木や花から美しい色を引き出し、麻、絹、木綿、和紙といった自然素材を染めることを生業としてきました。その四季折々の植物によって生み出される色彩には、自然への深い敬意と鋭い感性が息づいているかのようです。「染司よしおか」は古社寺との関わりも深く、伝統的な染色技法によって東大寺や薬師寺に収められる文化財の復元を行うほか、東大寺修二会(しゅにえ)に用いられる造花の椿を作るための和紙の染色を担うなど、伝統行事を支えてきました。

日本の色
日本の色
伝統的な手法である植物染めによる生絹(すずし)のショール

日本の染色の歴史は古く、植物を用いた染色は縄文時代までさかのぼります。奈良時代には大陸から本格的な技術が伝わり、より洗練された染色文化が育まれました。しかし、明治時代になると西洋から伝わった化学染料が急速に普及し、植物染めは衰退していきます。時代の変遷のなかで伝統的な技術が失われつつあることを危惧した五代目・吉岡幸雄は、植物染めを復活させ、「日本の伝統色」を現代によみがえらせました。

『源氏物語』「若菜下」明石女御 紅梅の御衣再現
『源氏物語』「若菜下」明石女御 紅梅の御衣再現
10世紀に編纂された律令に関する法典
『延喜式(えんぎしき)』の染織に関する記載などを読み
解き、『源氏物語』登場人物の衣裳を再現したもの

本展では、薬師寺の伎楽(ぎがく)装束など古社寺の伝統行事にかかわる復元作品や『源氏物語』の衣裳の再現作品などを通して、「染司よしおか」の仕事をたどります。そして、その歩みを引継ぎ、植物染めによる色彩の美しさを探求しながら染色の新たな可能性を切り拓く六代目・吉岡更紗の取組みをご紹介いたします。

 


紅葉の襲『源氏物語』「紅葉の賀」
『源氏物語』「紅葉賀」
  紅葉の襲再現
桐の襲『源氏物語』「桐壺」
『源氏物語』「桐壺」
  桐の襲再現
衣配り 末摘花の衣裳(『源氏物語』「玉鬘」)
『源氏物語』「初音」衣配り
  末摘花の衣裳再現
衣配り 花散里の衣裳(『源氏物語』「玉鬘」)
『源氏物語』「初音」衣配り
  花散里の衣裳再現

 

関連イベント

[トークイベント]

2025年 12月21日(日) 10:30~12:00
「日本の色 染司よしおかの仕事」

登壇者:吉岡更紗(染司よしおか 六代目)
参加費:無料 定員:50名
会場 三鷹ネットワーク大学(展覧会会場とは異なります)
   三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
申込方法:三鷹市美術ギャラリー電話予約 0422-79-0033(先着順)
共催:三鷹ネットワーク大学

 

[ワークショップ]こどもアートクラブ

○ワークショップ こどもアートクラブ
 「カラー ストリング マーケット」
 いろいろな(いろ)(つく)って()()わせを(たの)しもう

2026年 1月18日(日) 10:30~15:30

会場 三鷹市美術ギャラリー三鷹市芸術文化センターB1Fアートスタジオ
対象・定員:小学生20人
参加費:2,000円(材料費込み)
申込方法:往復はがき・faxにて
    1)氏名・ふりがな 2)住所 3)電話番号 4)性別 5)学校名 6)学年 7)どこから情報を得たのか
    8)faxの方はfax番号(faxで返信します) 9)往復はがきの方は返信用はがき宛先(住所・氏名)
    をご記入のうえ、下記申込先にお送りください。

    申込フォームからもお申し込みいただけます。

申込先 三鷹市美術ギャラリー ワークショップ係
    [往復はがき]〒181-0013 三鷹市下連雀3-35-1
    [fax]0422-79-0030

申込締切:2026年1月8日(木)
 *申込多数の場合は抽選
 *抽選結果に関わらず申込締切後1週間以内に全員にご連絡します。連絡がない場合はお問い合わせください。
企画・進行:NPO MAG-net(マグネット)