公開日 2025年07月04日

三鷹市芸術文化センター 風のホール
チケット | チケット発売日 会員7月29日(火) / 一般7月30日(水) 【全席指定】会員800円 / 一般1,000円 / 小学生~高校生800円 / 未就学児(4歳以上)無料三鷹市内在住・在学の小学生~高校生500円 4歳~入場可 *3歳以下のお子さまのご入場はご遠慮ください。 |
---|---|
出演 | 御法川雄矢(指揮) 、小川正毅(指揮)、 みたかジュニア・オーケストラ(管弦楽) |
曲目 | 【団員有志による室内楽】 バルトーク:44のヴァイオリン二重奏曲より第40番・第44番 ヘンデル=ハルヴォルセン パッサカリア 藤川力 編曲:映画名曲メドレー メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第4番 ホ短調 op.44-2より第4楽章 モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 KV581より第1楽章 *** 【管・打楽器によるアンサンブル】 ビゼー:オペラ「カルメン」より(MJOスペシャル・ヴァージョン) 【弦楽アンサンブル】 エルガー:弦楽セレナーデ 【全体合奏】 ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 op.67「運命」 |
チラシPDF | |
託児サービス | あり |
主催:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
電話:0422-47-5122(三鷹市芸術文化センターチケットカウンター)
助成:公益財団法人JKA 後援:三鷹市/ 三鷹市教育委員会
♪音のエネルギーがあふれだす! MJOが贈るベートーヴェン「運命」♬
みたかジュニア・オーケストラ(MJO)は、2024年に結団25年を迎えました。今年4月からは新指揮者、御法川雄矢さんをお迎えして、新体制で練習に励んでいます。恒例のアンサンブルをメインとしたオータム・コンサートは、10回目の開催となります。
第1部の有志によるアンサンブルは、二重奏から五重奏まで5作品を演奏します。昨年好評を得た団員による編曲作品やヨーロッパの民俗音楽をモチーフとした二重奏、技巧的なパッセージが際立つパッサカリアは必聴です! その他、弦楽四重奏とクラリネット五重奏といった聴きごたえのある作品を演奏します。
第2部は、弦楽器団員から構成される選曲委員によって選ばれたエルガー「弦楽セレナーデ」を演奏します。管・打楽器は「カルメン組曲」をこの演奏会のためだけの特別ヴァージョンでお届けします。最後は、かの有名なベートーヴェンの「運命」を演奏します。この作品は、団員たちにとって「いつか演奏してみたい!」と思っていた憧れの作品でした。しかし、練習を重ねれば重ねるほど課題が泉のように湧き出る難曲でもあるのです。今回は全楽章を演奏します。
新しく生まれ変わったMJOにぜひともご期待ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!
2025年4月から御法川雄矢さんが指揮者として就任いたしました!
【御法川雄矢プロフィール】

北海道出身。10歳よりヴァイオリンを始め、その後ヴィオラに転向し桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。2000年よりバンドネオン奏者小松亮太氏のライブ、レコーディングに参加。2001年、貞松・浜田バレエ団特別公演「くるみ割り人形」にて関西フィルハーモニー管弦楽団を指揮しデビュー。2009年NHK交響楽団入団。数多くのバレエ公演をはじめ関西フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、大阪交響楽団、静岡交響楽団、ロイヤルチェンバーオーケストラ他を指揮し、いずれも高い評価を受けている。2021年N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステンを立ち上げ、主宰。また、アレンジャーとしても活躍している。現在、NHK交響楽団ヴィオラ奏者、ヴィルトゥオーゾ横浜、小松亮太オルケスタ・ティピカ、エレメンツ・クァルテット、どさんこクラシックスのメンバーとして活動。カメラータ・ナガノ音楽監督。洗足学園音楽大学非常勤講師。
Instagram: https://www.instagram.com/minoryyuya
御法川雄矢さん(指揮)からのメッセージ
皆様はじめまして! この度、みたかジュニア・オーケストラの仲間として新しく迎えていただきました指揮の御法川雄矢です。結成26年目を共にスタートできる事を心から嬉しく思っております。団員全員がスポンジのような吸収力と無限の可能性を秘めており、私がこれまでにご一緒させていただいた素晴らしいマエストロやオーケストラの経験を惜しみなく注ぎ込み、唯一無二の「みたかジュニア・オーケストラサウンド」を一緒に作っていく所存です。
今回のオータム・コンサートは、オーケストラの基礎でもある室内楽、少し編成が大きくなったアンサンブル、そして最後は偉大なベートーヴェンの大傑作であり、交響曲の基礎、バイブルとも言える交響曲第5番に大挑戦します。ベートーヴェンが推敲に推敲を重ね描き上げたこの交響曲は、まるで細かいパズルのような組み合わせと、それまでの交響曲では考えられない革命的なチャレンジがたくさん詰め込まれ、壮大な設計図のような総譜になっています。
私たちも私たちの新しい運命の扉をノックします。これからのみたかジュニア・オーケストラにどうぞご期待ください!