指導者紹介 Profile

  1. アドヴァイザー:沼尻竜典
  2. 合奏指導・指揮:御法川 雄矢
  3. 合奏指導・副指揮:小川正毅
  4. トレーナー:トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニアのメンバーを中心とする講師

アドヴァイザー:沼尻竜典

びわ湖ホール芸術監督、トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督・指揮者

沼尻竜典

三鷹市出身。トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督、神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽監督、びわ湖ホール桂冠芸術監督。

ベルリン留学中の1990年、ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。以後、ロンドン響、モントリオール響、ベルリン・ドイツ響、ベルリン・コンツェルトハウス管、フランス放送フィル、トゥールーズ・キャピトル管、ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ響、シドニー響、チャイナ・フィル等、世界各国のオーケストラに客演を重ねる。国内ではNHK交響楽団を指揮してのデビュー以来、新星日本響、東京フィル、名古屋フィル、日本フィル、群馬響、日本センチュリー響のポストを歴任。ドイツではリューベック歌劇場音楽総監督を務め、オペラ公演、劇場専属のリューベック・フィルとのコンサートの双方において数々の名演を残した。ケルン歌劇場、バイエルン州立歌劇場、ベルリン・コーミッシェ・オーパー、バーゼル歌劇場、シドニー歌劇場等へも客演。16年間にわたって芸術監督を務めたびわ湖ホールでは、ミヒャエル・ハンペの新演出による《ニーベルングの指環》を含め、ワーグナー作曲の主要10作品をすべて指揮した。14年には横浜みなとみらいホールの委嘱でオペラ《竹取物語》を作曲・初演、国内外で再演されている。CD録音も多く、数万枚を販売するベストセラーとなった東京都響との「日本管弦楽名曲集」、芸術選奨新人賞を受けた「武満徹・ARC」をはじめとする現代音楽のほか、ベートーヴェン交響曲全集、メンデルスゾーン交響曲全集も名盤として名高い。17年紫綬褒章受章。2021年秋、三鷹市名誉市民となる。

合奏指導・指揮:御法川 雄矢

御法川雄矢

北海道出身。10歳よりヴァイオリンを始め、その後ヴィオラに転向し桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、2003年桐朋学園大学音楽学部卒業。

2000年よりバンドネオン奏者小松亮太氏のライブ、レコーディングに参加する。2001年12月大学4年の若さで貞松・浜田バレエ団特別公演「くるみ割り人形」(全幕)にて関西フィルハーモニー管弦楽団を指揮しデビューする。2009年2月NHK交響楽団入団。数多くのバレエ公演をはじめ関西フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、大阪交響楽団、静岡交響楽団、ロイヤルチェンバーオーケストラ他を指揮し、いずれも高い評価を受けている。2014年ハーモニーホール座間・日本の名作曲家シリーズVol.1「冨田勲の世界」で源氏物語幻想交響絵巻(2014年完全版)を初演し大成功を収め冨田氏から絶大な信頼を受ける。2021年N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステンを立ち上げ、主宰する。また、シンガーソングライター半﨑美子氏のオーケストラアレンジ、テノール佐野成宏氏のアルバム「The Christmas Song」の全曲をアレンジ、「どさんこクラシックス」でアレンジを担当するなどアレンジャーとしても活躍している。

これまでにヴィオラを江戸純子、ヴァイオリンを市川映子、指揮を堤俊作、各氏に師事。現在、NHK交響楽団ヴィオラ奏者、ヴィルトゥオーゾ横浜、小松亮太オルケスタ・ティピカ、エレメンツ・クァルテット、どさんこクラシックスのメンバーとして活動。

カメラータ・ナガノ音楽監督。洗足学園音楽大学非常勤講師。
Instagram

合奏指導・副指揮:小川正毅

小川正毅

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校および同大学音楽学部を卒業後、桐朋学園大学音楽学部嘱託演奏員、山形交響楽団団員等を経て、現在トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニアメンバー、"風の五重奏団" "風の合奏団"プロデューサー・ホルン奏者、ザ★スペシオーザ★アンサンブルメンバー、みたかジュニア・オーケストラ副指揮者、東京電機大学管弦楽団トレーナー。ホルンを沖田晏宏、山本真、守山光三、(故)千葉馨、J.チェルミナーロの各氏に、室内楽を中川良平、海鉾正毅の各氏に師事。(一財)地域創造公共ホール音楽活性化支援事業登録アーティスト。

(公財)音楽文化創造認定の生涯学習音楽指導員A級資格を持つ。みたかジュニア・オーケストラでは主に管打楽器の分奏を担当。

トレーナー:
トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニアのメンバーを中心とした講師

【弦楽器】
 石亀協子(ヴァイオリン):ウィーン国立音楽大学、リューベック国立音楽大学卒業
 須貝万紀(ヴァイオリン):桐朋学園研究科修了、ロンドンカレッジオブミュージック ディプロマ取得
 馬渕昌子(ヴィオラ):桐朋学園大学卒業、サイトウキネンオーケストラメンバー
 丸山泰雄(チェロ):東京藝術大学卒業、第58回日本音楽コンクール第1位
 黒木岩寿(コントラバス):東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了、東京フィルハーモニー交響楽団首席
 石田絵里(コントラバス):東京藝術大学卒業

【管・打楽器】
 岩佐和弘(フルート):東京音楽大学卒業、サイトウキネンオーケストラメンバー
 和久井 仁(オーボエ):東京藝術大学卒業、NHK交響楽団団員
 桜田昌子(オーボエ):東京藝術大学卒業、カールスルーエ国立音楽大学卒業
 大橋裕子(クラリネット):東京藝術大学院修士課程修了
 藤田 旬(ファゴット):東京音楽大学卒業、カールスルーエ国立音楽大学卒業
 小川正毅(ホルン):東京藝術大学卒業、音楽文化創造認定の生涯学習音楽指導員資格を持つ
 萩原顕彰(ホルン):東京音楽大学卒業、上野学園大学講師
 力武理子(トランペット):東京音楽大学卒業
 久保昌一(ティンパニ):東京音楽大学卒業、NHK交響楽団首席