大沢総合グラウンド
【4/1~21利用分】大沢総合グラウンドのリバウンド防止期間における開館時間について(3/30更新)
令和3年3月24日(水)に東京都から発表されたリバウンド防止期間において、引き続き以下のとおりといたします。
1 管理棟の閉館時刻について
管理棟は21時に閉館いたします。
※更衣室での着替え等を含め、21時までに退館してください。
2 夜間区分の利用について
引き続き、夜間区分(19時~21時)は利用可能です。
3 利用人数、更衣室等の制限について
利用人数、更衣室等については、利用制限の変更はありません。
詳細については、人数制限のお知らせをご確認ください。
4 その他
引き続きマスクの着用及び更衣室内等での会話を控えることにつきまして、ご協力いただきますようお願いいたします。
【重要】武蔵野の森公園第二駐車場の緊急閉鎖の解除について(4月1日更新)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、広域的な公園利用の抑制、新規陽性者数をさらに減少させ再拡大を防ぐため、2月27日(土)から都立公園駐車場を緊急閉鎖していましたが、4月1日(木)から利用可能となりました。
引き続き感染防止対策にご留意いただき、ご利用いただきますようお願いいたします。
〈問い合わせ先〉
東京都公園協会 ☎0422-32-4682
【重要】一部人数制限の緩和のお知らせ(11/10更新)
6月1日(月曜日)から施設の使用を再開しています。
7月1日(水曜日)から会議室及び更衣室の使用を再開しています。
10月1日(木曜日)から施設の人数制限及びロッカー数について、一部を緩和をしています。
11月11日(水曜日)からシャワー室の利用を再開しております。
1 ご利用いただけるかた
団体使用、個人使用ともにご利用いただけます。
2 ご使用人数等について
・野球場:人数制限なし
・ソフトボール場兼少年野球場:人数制限なし
・練習場:人数制限なし
・サッカー・ラグビー場:人数制限なし
・テニスコート:人数制限なし
・多目的スポーツ広場:人数制限なし
・会議室:6人まで(変更なし)
3 更衣室のご利用人数
・男女各10人まで
・更衣室内も飛沫感染防止のためマスクを着用するか、会話はお控えください。
・使用できるロッカー数を限定していますので、できる限り更衣室のご利用はお控えください。
※10月1日から使用できるロッカー数を増やします。
・シャワー室は11月11日(水曜日)からご利用いただいております。
4 ご使用にあたってのお願い
感染拡大防止のため、以下のことをお守りください。ご協力のほどよろしくお願いします。
お守りいただけない場合は、ご使用をお断りすることがあります。
(1)自宅での検温(当日)
37.5℃以上の熱のある方は、使用いただけません。
熱がなくても、体調に少しでも不安のある方はご使用を見合わせてください。
(2)マスクをご用意ください。
スポーツをしていないときは、マスクを着用してください。
ただし、熱中症予防、その他の事情でマスクを着用しない場合は、会話を控え、他の人との距離を十分に確保してください。
(3)「施設利用者名簿」の記入・提出
ア 団体使用の場合
受付時に「施設利用者名簿(団体用)[XLSX:25.4KB]」の記入、提出をお願いします。
※なお、「施設利用確認票[XLSX:16.3KB]」を提出いただければ、「施設利用者名簿(団体用)」の提出は不要です。
その場合は、名簿を使用日から1カ月間保管してください。
※名簿には、氏名、年齢、住所、電話番号、当日の体温などの記入が必要です。
イ 個人使用の場合
受付時に「施設利用者名簿(個人用)[XLSX:26.6KB]」の記入、提出をお願いします。
(4)ご使用の前後に各自、必ず手を洗ってください。
(5)お互いの距離を2メートル以上確保してください。
(6)受付で「消毒セット」を貸し出しますので、共用のスポーツ用具、ベンチなどの消毒を行ってください。
(7)飲食はできません。ただし、水分補給は十分行ってください。
(8)サッカー・ラグビー場の観覧席は、10月1日(木曜日)から座席を間引いて開放しております。
ソーシャルディスタンスを確保しながらご利用いただきますようお願いいたします。
(9)大きな声での会話、応援等は控えてください。
(10)その他、感染拡大防止のために行う施設管理書からの指示に従ってください。
団体登録の更新について
団体登録の有効期限が過ぎた場合は更新が必要です。継続してスポーツ施設を利用される場合は、団体登録の更新手続きが必要です。
詳しくはこちら(https://www.mitakagenki-plaza.jp/sports/event/2019092200012/)をご覧ください。
夜間照明設備の利用方法について
□夜間照明設備設置施設
- 野球場B面
- サッカー・ラグビー場
- テニスコート(6面)
- 多目的スポーツ広場A、B面
□夜間照明の使用時間
- 午前7時~午後9時まで、終日点灯可能です。
□夜間照明設備使用料
施設 | 施設使用料:1区分(2時間) | 夜間照明使用料:30分 |
野球場B面 | 3,000円 | 1,200円 |
サッカー・ラグビー場 | 3,000円 | 1,000円 |
テニスコート(6面) | 1,500円 ※1面 | 250円 ※1面 |
多目的スポーツ広場(2面) | 2,000円 ※1面 | 500円 ※1面 |
- 夜間夜間照明設備を使用する場合は、管理棟にて受付の際に管理人と使用時間を確認し、使用申請書を記入し夜間照明使用料を券売機にてお支払いください。※夜間照明設備使用料は口座振替ができません。
- 夜間照明設備の事前予約はできません。当日受付に、使用する時間分の夜間照明使用料のチケットをお渡しください。
- 夜間照明設備は30分毎の料金です。1区分全て夜間照明設備を使用する場合は、30分券が4枚必要です。
例)午後5時~午後7時の区分
午後5時~午後5時30分、午後5時30分~午後6時、午後6時~午後6時30分、午後6時30分~午後7時 - 夜間照明使用料の減免制度はありません。(中学生以下1/2料金もありません)
- 雨天等の団体の責によらないキャンセルは、15分未満(30分1/2時間)で使用を中止した場合は、夜間照明使用料(30分の金額)を還付します。
例)午後5時~午後7時の区分を午後6時00分~午後7時まで夜間照明設備を申請している場合
午後6時44分に雨天によるキャンセル→午後6時~午後6時30分の照明使用料は徴収し、午後6時30分~午後7時の照明使用料を還付します。(施設使用料は1区分発生します) - 団体の責によるキャンセルは、15分未満(30分1/2時間)で使用を中止した場合も、夜間照明設備使用料(30分の金額)が発生します。
□夜間照明設備の点灯、消灯について
〈点灯〉
- 管理棟の受付にて「夜間照明設備使用申請書」を記入していただき、申請時間から点灯し、夜間照明使用料が発生します。申請時間は午前7時~午後9時までの終日、申請時間は30分単位です。
- 申請の無い時間は夜間照明設備を消灯します。消灯時間の照明設備使用料は発生しません。
- 点灯せずに施設を使用していただくことは可能ですが、点灯をしなかった事による事故、怪我が起きた場合は、責任を負いかねますのでご了承ください。
- 夜間照明使用料を支払わずに、夜間照明設備を使用することはできません。
〈消灯〉
- 夜間照明設備は施設利用区分の終了時刻と同時に消灯します。
例)午後7時~午後9時まで使用する場合、午後9時に消灯をします。
※管理人が点灯、消灯をします。作業等で、点灯までにお時間をいただくことがありますので、ご了承ください。
□テニスコートの個人利用について
- 4月~10月の午後7時~午後9時、11月~3月の午後5時から午後9時の区分は、当日空き予約による個人利用はありません。事前に登録済の団体利用(当日申込可)のみとなります。
□その他
- 天文台の観測に影響がある場合、利用日の1ヶ月前に該当団体へお知らせし、使用を中止していただく場合があります。
- 飛行場から緊急機等の飛行に関する連絡を受けた場合、当該機の飛行が終了するまでの間、消灯をします。
多目的スポーツ広場(2面新設)
フットサルや野球の基礎練習(キャッチボールなど)、軽運動などの様々なスポーツを楽しむことができるスポーツ広場です。
□使用時間
・午前7時~午後9時まで。2時間毎に1区分です。
□使用料金
1区分(2時間)
施設使用料 2,000円(中学生以下の団体は1,000円)
夜間照明設備使用料 30分毎500円
※夜間照明設備使用料は、当日管理棟の券売機にてお支払いください。
□施設内容
1面18m×36m(フットサルコート1面分)
A・B面で連結での使用が可能です。
・フットサルゴール各面1対。
・ティーバッティング用ネット合計4枚。
・仕切り用ネット
※道具の持ち込みも可能です。(ティーバッティング用ネット等)
□使用可能な種目
・フットサル、サッカー、軽運動など
・軟式野球、中学生以下の硬式野球の基礎練習(キャッチボールなど)、ラクロスの基礎練習など
□使用方法
以下の活動を行うことができます。
《野球の基礎練習》
・ティーバッティング…専用マットを使用し、ネットを設置して行ってください。
・トスバッティング、素振り…専用マットを使用してください。
・キャッチボール…ボールが出ないように気を付けてください。遠投は禁止です。
・ノック…ノックをする人は専用マットを使用し、ゴロ捕球の練習を行ってください。
フライ、ライナーは禁止です。
※天井に防球ネットがないため、トスバッティング、ティーバッティング以外のバッティング練習は禁止です。
※ティーバッティング以外の活動は、カーテンネットの前にネットを設置して行ってください。
※外にボールがでないように、活動には十分ご注意ください。
※仕切り用のネットにボールを打ち込まないようにご注意ください。
□注意事項
・防球ネットへ直接ボールを打ち込んだり、蹴り込んだりしないでください。
・1面のみ使用する場合は、必ずカーテンネットを引き、砂袋を置いてください。
・キャッチボール、ノックで使用する場合はカーテンネットの前にネットを置いてください。
・野球はキャッチボールやティーバッティングなどの基礎練習のみです。
・防球ネットの外にボールがでないよう十分お気を付けください。
・人工芝の保護のため、野球の金具のスパイクは利用禁止です。
・ティーバッティング用ネットや仕切り用ネットは、数に限りがあるため譲り合ってご利用ください。
・専用マット上以外のノック及び素振り、バッティング練習は禁止です。
・フットサルゴールは砂袋を置いて固定し、使用してください。
・人工芝用のラインテープ以外のテープ類は使用禁止です。
※以上の注意事項は、施設を安全に長くご利用いただくため定めております。ご理解・ご協力をお願いいたします。
利用方法・料金・時間帯
各施設の利用予約
三鷹市生涯学習施設等予約システム(https://www.yoyaku.mitaka.site/)からお申込みください。
施設の概要

所在地
大沢五丁目7番1号
周辺の地図情報(三鷹市わがまちマップ)
施設内容
- テニスコート人工芝 6面 ※夜間照明設備あり
- サッカー場兼ラグビー場人工芝 1面 ※夜間照明設備あり
- 野球場 2面 ※野球場B面のみ夜間照明設備あり
- ソフトボール場兼少年野球場 2面
- 練習場(少年野球・ソフトボール) 1面
- 多目的スポーツ広場 2面 ※夜間照明設備あり
- 会議室
使用時間
2時間ごとに1区分として使用料が発生します。
- 4月~10月は午前7時~午後7時まで。
- 11月~3月は午前7時~午後5時まで。
テニスコート
- 4月~9月は午前8時~午後6時まで。 ※平成30年1月から、通年午前7時~午後9時まで。
- 10月~3月は午前8時~午後4時まで。
使用料(1区分あたり) ※夜間照明使用料は、夜間照明設備の利用方法についてをご覧ください。
テニスコート
団体利用 1,500円
個人利用 500円
サッカー場兼ラグビー場
団体利用 3,000円(中学生以下の団体は1,500円)
野球場
団体利用 3,000円(中学生以下の団体は1,500円)
ソフトボール場兼少年野球場
団体利用 3,000円(中学生以下の団体は1,500円)
練習場(少年野球・ソフトボール)
団体利用 2,000円(中学生以下の団体は1,000円)
多目的スポーツ広場
団体利用 2,000円(中学生以下の団体は1,000円)
会議室
団体利用300円
使用料の支払いについて詳しくはお問い合わせください。
休場日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
使用方法
団体使用の場合と、個人使用の場合があります。
団体で使用する場合
あらかじめ「団体登録」が必要です。
登録申請に基づき「三鷹市生涯学習・スポーツ施設団体利用カード」を発行します。
団体登録の後、使用日の3カ月前の月の1日から10日までに、インターネット・スマートフォン・利用者端末で予約申し込みができます。
ただし市外の登録団体は、予約申し込みが使用日の1カ月前の月の1日からとなります。
詳しくはこちら(https://www.mitakagenki-plaza.jp/sports/event/2019092200012/)をご覧ください。
備品申請について
団体利用の際に、借用を希望する備品がある場合は、ご希望の備品の種類や数量を大沢総合グラウンド管理棟
またはSUBARU総合スポーツセンター地下1階運動施設事務室までお問合せください。
在庫状況を確認させていただきます。尚、各施設に備え付けられている備品は申請いただく必要はございません。
備品を借用される場合は、以下の「(備品等)借用申請書」をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上
大沢総合グラウンド管理棟またはSUBARU総合スポーツセンター地下1階運動施設事務室にご提出ください。
借用備品につきましては先着順にて承りますので、予めご了承ください。
尚、備品が確保できた際には「(備品等)借用申請書の控え」をお渡しいたしますので
ご利用日当日に大沢総合グラウンド管理棟にてご提示ください。
借用される備品をお渡しさせていただきます。
個人使用の場合
テニスコートのみ個人使用が可能です。当日、直接管理棟にてお申し込みください。
利用方法について詳しくは、テニスコート使用のご案内[PDF:1.08MB]をご覧ください。
テニスコート令和3年3月分予定表(2月22日更新)[PDF:142KB]
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
注意事項 ※施設共通
・ペットを連れての入場はご遠慮ください。
・施設内の飲食、喫煙(火気の使用)は禁止です。
・ごみは必ず持ち帰るようにお願いします。
・施設、器具は適正に使用し、使用後は元の位置に戻してください。
・使用時間(準備・片付けの時間も含まれます)は必ず守ってください。
・防球ネット等の施設設備に損傷があった場合、管理人へ報告をお願いいたします。また、施設使用中に施設設備・備品を破損させて場合は、実費弁償等していただく場合があります。
・使用の権利を他団体に譲渡、転貸することはできません。
・公園の来園者や、他の利用者に迷惑となる行為はお止めください。
交通アクセス
駐車場は有料です。(一時間300円、以後20分ごとに100円加算)※令和元年12月1日より料金改定
(この駐車場の管理・運営は東京都が行っています)
JR中央線
- 三鷹駅南口5番バス乗り場「鷹51系統 調布駅北口行」(大沢コミュニティセンター下車、徒歩7分)
- 三鷹駅南口8番バス乗り場「鷹58系統 調布飛行場行」(大沢グランド入口下車、徒歩3分)※鷹58系統は、運行本数が少ないのでご注意ください。
- 武蔵境駅南口3番バス乗り場「境91系統 狛江駅北口行」「境91系統 狛江営業所行」「境91系統 調布駅北口行」(大沢コミュニティセンター下車、徒歩7分)
京王線
- 調布駅北口14番バス乗り場「境91系統 武蔵境駅南口行」「鷹51系統 三鷹駅行」「鷹51系統 武蔵境営業所行」「調40系統 調布飛行場前行」(大沢コミュニティセンター下車、徒歩7分)
- 調布駅北口13番バス乗り場「武91系統 武蔵小金井駅南口行」(大沢コミュニティセンター下車、徒歩7分)
- 調布駅北口12番バス乗り場「調31系統 調布駅北口行※循環」(大沢コミュニティセンター下車、徒歩7分)」
施設の概要、利用方法についてのお問い合わせ
大沢総合グラウンド
電話0422-32-4392
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード